心理コラム

心理コラム · 10日 2月 2024
臨床心理士資格を更新しないことについて、皆さん(患者さん)にお伝えいたします。
心理コラム · 06日 12月 2017
人生の主体性について、お財布と心理学から考えてみます。私たちは財布を持ち運ばない日はありません。しかし、その財布(=自分の分身と言っても過言ではありません)の中は、一体心理的にどれくらい主体性があるのでしょうか?

心理コラム · 22日 11月 2017
メンタルヘルスや精神疾患の教育の必要性について徒然に話してみます。今まであまり必要視されていないような印象を受けますが、本当は必要な教育なのではないかと思っています。

心理コラム · 16日 11月 2017
夜間無灯火で走る人が(昔からですけど)散見されます。今回は自転車無灯火の心理について大真面目に考察をしてみました。

心理コラム · 15日 11月 2017
不安はもともとある人間の心理的機能の一つとも言えます。一方で、不安は昔からある人間の不快な感情の一つでもあります。今日は最近増えているスマートフォンを用いた不安を煽るやり口について理解をします。

心理コラム · 16日 10月 2017
お休みちゃんと取れてますか? 当HPをご覧になっている方の恐らくほとんどが、 ・月~金の仕事ないし学業をしている ・シフト制で働いている ・逆に何にも従事していない のいずれかに該当するかと思います。...
心理コラム · 15日 10月 2017
「利用可能性ヒューリスティック」 ちょっと聞きなれない単語かもしれません。 wikipediaによると 「想起しやすい事柄や事項を優先して評価しやすい意思決定プロセスのことをいう。 英語の訳語である検索容易性という言葉の示す通りのヒューリスティックである」ということですが… ちょっとわかりにくいので、別の具体的な例でご説明いたします。
心理コラム · 15日 10月 2017
2012年と少し前の話ではありますが、OECD(経済協力開発機構)は、人口10万人あたりの精神科病床数が、日本は加盟国平均の4倍と、突出して多いとする報告書を出しました。 人口10万人当たり 加盟国平均:68床 1位 日本:269床 2位 ベルギー:175床 3位 オランダ:139床 参考 アメリカ:11床 世界的には日本は脱施設化が遅れている、という評価らしいです。...
心理コラム · 15日 10月 2017
働き方改革が2016年よりホットなキーワードになっていますが、その中で「なんか違う気がする…」と思うことがいくつかあり、記事にしてみました。 まずは、「健康経営」という単語に馴染みのない方もいらっしゃると思いますので、そちらの定義からご紹介いたします。 (といっても、引用元の通りですが…2017年2月13日現在)...
心理コラム · 15日 10月 2017
企業による「うつ病」の労災認定、また安全配慮義務に関しての歴史的な事件です。 時は 1991年。 大手広告代理店の電通に入社して2年目の男性社員(当時24歳)が、自宅で自殺しをします。 遺族は、男性社員は会社に長時間の労働を強いられたことによりうつ病を罹患し、それによる自殺をしたとして、会社に損害賠償請求を起こします。...

さらに表示する