お金のことだからこそ、当オフィスはしっかりと提示いたします。
以下の通りとなっています。
メニュー | 時間 | 料金 |
初回カウンセリング コンサルテーション |
110分 | 11000円 |
2回目以降カウンセリング コンサルテーション |
50分 80分 |
5000円 8000円 |
延長(不可の場合あり) | 10分 | 1500円 |
訪問カウンセリング |
50分 80分 |
5000円 8000円 +出張費 |
メールカウンセリング (対面のfollow up目的のみ) |
1往復 |
1000円 |
(リンク先参照) |
ASK | ASK |
オンラインカウンセリング |
50分 80分 |
5000円 8000円 |
心理検査(各種) |
5000円 | |
心理検査結果文書 |
5000円 | |
紹介状等 |
5000円 | |
8日前までのキャンセル・変更 |
無料 | |
7日前~前日までのキャンセル |
2000円 | |
当日キャンセル |
100% |
基本的に、一般的にはカウンセリングの面接時間はは50分が基本になっています。(相場は下記参照)
【参考】 カウンセリング料金の相場
カウンセリング料金は一般には
大学院学生 3000円前後
医療機関等 6000~10000円
高名な先生や強気のカウンセラー 10000円~
当オフィスは80分を標準としています。(経験上、そこが一番丁度いいため)
ただ、経済的な理由や、毎週短い時間が必要などの場合、50分枠をご用意しております。
延長は基本的にはしておりませんが、お部屋の都合や予約の都合でできる場合のみ承ります。
ただし、その場合は1,500円/10分をご請求させていただきます。
延長ありきではございませんのであらかじめご承知おきください。
訪問の出張費は移動中の時間、交通費などのことです。
どうしても来室していただくよりも高くはなってしまいます。
最近心療内科などにかかっていて、当オフィスにてカウンセリングを希望される方が増えています。
その場合、基本的には主治医と相談をしていただいた上、診療情報提供書(いわゆる紹介状)を持参していただくことになります。
精神科・心療内科で医師がカウンセリングは不適切と考えている場合、やはりその意見を無視してカウンセリングをすることはできません。
現在の治療状況の把握と、医師の意見を拝見するために診療情報提供書を持参していただきます。
なお、その場合、当オフィスより経過報告書(いわゆるお返事、当オフィスでどのようにしていくかなどを記載)をクリニックの方に返信させていただきますが、これは文書作成費2000円がかかります。
そのため、初回の8000円に2000円の文書作成料がかかりますので、予めご承知おきください。
現金で当日お支払いいただくか、振り込みでも受け付けております。
振込希望の方は、お申し込み時にその旨お伝えください。
折り返しの際に口座情報をお伝えいたします。